バイクの車検費用

 

排気量が大きいバイクは、パワーや重厚感があり魅力的な車種が多いです。
しかし250ccを超えるバイクを所有すると2年毎に車検が必要です。
バイクの車検費用がどのくらいかかるのか紹介します。


 

バイクの車検費の法定費用

車検に最低限かかる費用を「法定費用」と呼びます。
バイク車検時の法定費用は次の通りです。

 

●重量税

  • 初度登録から13年未満     3,800円
  • 初度登録から13年超え18年未満 4,400円
  • 初度登録から18年超え     5,000円

 

●自賠責保険

  • 24ヶ月 13,640円
  • 25ヶ月 14,010円

※自賠責保険の残存期間があるバイクの車検は24ヶ月、車検が切れているバイクの車検は25ヶ月で加入します。

 

●印紙代

  • 基準適合性審査代印紙  1,300円
  • 自動車検査手数料印紙   400円
  • 用紙印紙          50円

 

合計  19,190円〜

 

ユーザー車検なら、法定費用のみで車検を通せる

自分で陸運局に持ち込んで事務手続きと検査ラインを通せば、法定費用のみで車検を通せます。ユーザー車検のおおよその費用は約2万円です。

 

ユーザー車検を行えば、手間はかかりますが維持費は車検が無いバイクと大差はありません。ただし、タイヤの山が無い、スピードメーターが動かないなど保安基準に適合しないと車検は通らないので、別途部品代と整備費用がかかることもあります。

 

業者にバイクの車検を依頼した場合

バイク屋や車検センターなどにバイクの車検を依頼すると、次の費用がかかります。

 

  • 法定費用
  • 代行手数料
  • 法定整備基本料金
  • 部品代
  • 整備工賃

 

法定費用のみ一律料金ですが、その他の費用は利用する業者によって異なります。格安業者で消耗品交換をせず、最低限のプランで利用すれば、代行手数料と基本料金が各1万円に法定費用の約4万円ほどで車検を依頼できます。

 

オイルやタイヤ、チェーンなどの消耗品交換をすると別途、部品代や工賃が発生します。業者で整備も含めて車検を通してもらう事を「整備車検」や「ディーラー車検」と呼びます。消耗品交換も含めた整備車検の平均相場は5万円〜6万円程(タイヤ交換なし)です。

 

タイヤ交換も同時に行う場合は工賃相場は前後合わせて4千円〜5千円程度ですが、購入するタイヤの銘柄によって金額が大きく変わります。

 

ユーザー車検と業者の整備車検はどっちを選ぶべき

車検をユーザー車検に挑戦するか、整備車検にするかの選び方を紹介します。

 

日頃の整備状況

日頃からオイル交換や、自分自身でのオイルアップや洗車、チェーンやタイヤの空気圧調整、長期間乗らない時のコンディション管理がしっかりできている方は、無理に高い料金を取っている業者を選ぶ必要はありません。時間と手間が許すのであれば、ユーザー車検に挑戦してみるとよいでしょう。

 

普段整備をしていない方は、2年に1度くらいは、プロにしっかり点検整備してもらった方が、安全面やバイクを長く調子良く乗っていくためにもメリットが大きいです。

 

時間と手間

ユーザー車検は平日の日中に陸運局にバイクを持ち込んで手続きと検査をします。書類に不備があったり、保安基準適合検査に合格しないと車検は通せません。

 

車検の検査では、ヘッドライトの光軸が最も落ちやすいので、検査員のアドバイスを参考に自分で光軸調整を行うか、陸運局に隣接している予備車検場で予備検査(約3千円)を受ける必要があります。

 

日頃から整備を行っていて、最低限の整備スキルがある方でも平日に休みが取れなければユーザー車検はできません。こうした方は、4万円前後で車検を行っている格安業者を利用する方が多いです。

 

平日に時間を作れる方でも、書類を揃えて確認したり、陸運局に足を運んで手続きと検査ラインを通すのは手間がかかります。時間と手間が問題にならない方は、ユーザー車検に挑戦してみるとよいでしょう

 

車検内容は売却時の価格に影響しない

バイクの車検は、ユーザー車検でも売却時の価格に影響はありません

 

自動車の場合は、ディーラー車検や点検記録簿の有無で査定価格が変わる事があります。しかしバイクの査定は車検を依頼した業者や、車検時の整備状況が与える影響は軽微で、査定を受ける時点のバイクの状態を重視されます。つまり、売却時の事を考えてディーラーなど信頼性と整備代が高い業者を選ぶ必要はありません。

 

ただし例外として、ハーレー・ダビッドソンなど整備コストがかかる一部の外国メーカーのオートバイは、ディーラー車検を売却時に評価される傾向があります。

 

  • バイクの車検費用は最低限の法定費用で約2万円
  • ユーザー車検であれば、最低限の法定費用のみで車検を通せる
  • 格安業者の車検費用の相場は4万円前後
  • バイクショップの整備車検の相場は6〜7万円
  • 消耗品交換をすると、別途部品代と作業工賃が発生する

かんたんに高くバイクを売却するには?

「バイク王」は実績豊富な大手買取店で安心買取
  • バイク仕入実績150 万台*
  • 査定スタッフ対応満足度93%!**
  • 高価買取を実現する流通ネットワーク
*2002 年9 月から2014年11月までの当社累計バイク仕入台数
**バイク王で査定した方への郵送アンケート調査結果より(2015年6月実施、自社調べ)

豊富な実績、対応満足度の高さ、また独自のネットワークを武器とした高価買取り実績があります。 1社だけでも高価買取りしてもらえるので簡単・便利!

 

スピード対応と絶版車、事故車、不動車に強い「バイクランド」
●バイク王と「バイクランド」で査定比較して高く売る

  • 業界2位のバイク買取専門業者
  • 即日対応できるスピーディーさと、即日現金払い
  • 事故車、不動車の買取に強い

スピーディーな対応と他の業者では値段が付きにくい車種の買取で、バイク買取専門業者ではバイク王に次ぐ2番目のシェアを誇ってます。
ネット査定と不動車や不人気車、大型バイクの査定ならバイクワン
●他社の弱みに強みあり「バイクワン」

  • オンライン査定が人気
  • 不動車や不人気車、大型バイクにつよい
  • 対応がスピーディー

「バイクワン」も比較査定すれば間違いない
バイクワンは、大手が苦手にしているジャンルは強いのですが、それ以外のジャンルで低めの査定が出ることがあるようです。
「バイク王」「バイクランド」とあわせて比較査定すれば、どのジャンルのバイクでも高く売れるところが見つかるでしょう。