【バイク売却Q&A】ナンバープレートがない場合は?
バイクを売却したいけど、ナンバープレートが無かった。
そんな時の対処法をまとめました。
ナンバープレートが無い時の対処法
ナンバープレートが無い理由には、次の3つがあります。
- 抹消登録や廃車登録で陸運局や役所にナンバーを返納している
- ナンバープレートが盗まれた
- 自分で破損や紛失、処分をしてしまった
ナンバーが無い理由がどれに該当しているか確認しておきましょう。
それぞれの対応方法を紹介します。
抹消登録、廃車届けをしている場合
バイクはナンバーが付いていると、毎年自動車税が発生します。そのため、乗らなくなってバイクを放置する時は、車体を残してナンバーだけ陸運局や役所に返納し、抹消登録や廃車登録をするとよいでしょう。
正規に返納してナンバープレートが無い場合は、ナンバー返納時に渡される書類があれば、売却や再登録ができます。
ナンバー返納済みバイクを売る時に必要な書類、は排気量別に次の通りです。
- 125cc以下のバイク:廃車証明書
- 125cc超えのバイク:廃車証(軽自動車届出済証返納確認書)
正規に届出済みで廃車証明書等も見当たらない場合は、免許証、印鑑、車体番号と登録時のナンバーの番号が分かるメモを持って陸運局か役所へ相談しに行きましょう。
ナンバープレートが盗まれた場合
バイクのナンバーは車と違い簡単に盗む事ができます。
また、テールカウルや灯火類、フェンダーレスキットなどのパーツを盗む際にナンバーもそのまま持って行かれてしまうケースもあります。
ナンバーが盗まれてしまった時は、最寄りの警察署か交番で被害届と盗難届を出しましょう。
しかしナンバーが盗まれた場合、後から犯人が見つかってナンバーが戻ってくる事はほとんどありません。
バイクの売却や、ナンバーの再発行をする時は、盗難届の受理番号が必要です。
業者に手続きを依頼する場合でも、盗難届・被害届の提出と受理番号の発行だけは名義人本人が行わなければいけません。
自分でナンバーの再発行をする時は、役所や陸運局に、登録関係の書類(車検証等)と自賠責保険、運転免許証、印鑑を持っていきます。
そして理由書に盗難された旨と盗難届の受理番号を記載すると、新しいナンバーが発行されます。
ナンバープレート破損や紛失、処分をしてしまった場合
バイクの整備でナンバーと外装を外した時に、誤ってナンバーを紛失、処分、破損させてしまう場合があります。
この場合も、最寄りの警察署か交番に行く必要があります。
誰かに盗まれた訳ではないので、盗難届や被害届ではなくて、紛失届を提出します。
紛失届を出すと受理番号が発行されます。盗まれた場合と同様に警察への紛失届と受理番号の発行は名義人本人が必ず行いましょう。
再発行手続きも、盗まれた場合と同様に役所や陸運局に、必要書類を持っていき、理由書に紛失した旨と紛失届の受理番号を記載して手続きを行います。
買取業者への売却は、ナンバーが無いままでもOK
買取専門店などバイクを売却する業者は、ナンバーの再発行手続きなど一連の事務手続きを代行してくれます。
業者にナンバーが無い理由を伝えて相談しましょう。
業者に手続きを代行してもらう場合でも、紛失や盗難の場合は各種届出の受理番号が必要です。
番号だけ手続きをする時に分かれば問題ないので、後日名義人本人が警察署か交番に届出を出して、電話やメールで受理番号を伝えれば問題ありません。
また、盗難届と紛失届は交番で24時間365日受け付けているので、バイクを業者に売る際に一緒に交番に行ってもらい受理番号を発行してもらう方法もあります。
ナンバーが無いバイクを売る時は、紛失や盗難でナンバーだけないのか、陸運局や役所に正規の手順でナンバーを返納しているかで変わります。
紛失、盗難の場合は最低限、警察か交番で盗難届や紛失届を提出して受理番号をもらう必要があります。
あとは業者に売却すれば必要な事務手続きは全て代行してくれます。売却予定が無い場合や、個人売買で売却する時は自分でナンバーの再発行手続きを済ませておきましょう。
正規にナンバーを返納している場合は、必要書類があれば売却、名義変更ができます。
かんたんに高くバイクを売却するには?
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
**バイク王で査定した方への郵送アンケート調査結果より(2015年6月実施、自社調べ) 豊富な実績、対応満足度の高さ、また独自のネットワークを武器とした高価買取り実績があります。 1社だけでも高価買取りしてもらえるので簡単・便利!
|
|
![]() |
||
![]() |
●バイク王と「バイクランド」で査定比較して高く売る
スピーディーな対応と他の業者では値段が付きにくい車種の買取で、バイク買取専門業者ではバイク王に次ぐ2番目のシェアを誇ってます。 |
|
![]() ![]() |
||
![]() |
●他社の弱みに強みあり「バイクワン」
「バイクワン」も比較査定すれば間違いない バイクワンは、大手が苦手にしているジャンルは強いのですが、それ以外のジャンルで低めの査定が出ることがあるようです。 「バイク王」「バイクランド」とあわせて比較査定すれば、どのジャンルのバイクでも高く売れるところが見つかるでしょう。 |