【バイク売却Q&A】自賠責保険証をなくしてしまった場合は?

 

バイクで公道を走るには自賠責保険の加入と証券の携帯を義務付けられています。
当然、バイクを売却する時にも自賠責保険証券が必要です。

 

万が一、自賠責保険をなくしてしまった場合はどうすればいいのでしょうか?
自賠責保険証の紛失時の対処法を紹介します。


自賠責保険の有効期限を確認する

自賠責保険証が見当たらない時は、まずは自賠責保険の有効期限を確認します。

 

  • 自賠責保険が切れている場合:保険証券が無くても売却できます。自賠責保険切れの条件で売却する。
  • 自賠責保険の有効期限内の場合:再発行もしくは、加入状況の確認を取っておきましょう。

 

自賠責保険の加入状況の確認方法を紹介します。

250cc以下のバイクはナンバーのシールを確認する

250cc以下の車検が無いバイクは、自賠責保険の加入状況を表示するためにナンバーに、保険の有効期限を示したシールを貼る事を義務付けられています。
ナンバーのシールから、自賠責保険の有効期限を確認しておきましょう。

 

250cc超えのバイクは、車検の有効期限を確認する

250ccを超えるバイクで公道を走るには車検を取る必要があります。
車検取得の際は、車検有効期限以上の期間で自賠責保険の加入を義務付けられています。

 

一般的には、車検満了日にプラス1ヶ月の期間で自賠責保険に加入しています。
つまり、車検が残っているバイクは自賠責保険も加入している見込みが高いです。

 

車検残の調べ方は、車検証を確認するかナンバーに付いている車検ステッカーを確認します。

 

自賠責保険の加入中だけど、証券を紛失した場合

自賠責保険に加入中で、証券が無い場合は再発行手続きが必要です。
なお、自賠責保険証の紛失で不携帯の状況で公道を走ると、以下の罰則が適用されます。

 

  • 免許違反点数の加点なし
  • 30万円以下の罰金

 

実際の所、自賠責保険不携帯のみであれば、ほとんどのケースで警察官の方に注意のみで見逃してもらえます。万が一、事故を起こした場合でも自賠責保険への加入が後から確認できれば、被害者への補償は通常通り行われます。

 

また、自賠責保険に加入していない場合は以下の罰則が適用されます。

 

  • 免許違反点数6点の加点(一発免停)
  • 50万円以下の罰金または1年以下の懲役

 

当然、事故を起こした場合でも、被害者への補償がないので損害金を全額自己負担する事になります。売却のために短い距離でも自走する場合は、必ず自賠責保険に加入しましょう

 

自賠責保険の再発行手続き

自賠責保険を再発行するには、加入中の保険会社に問い合わせをして再発行手続きを行います。
保険会社から加入状況が確認できれば、再発行用紙に記入と提出で再発行手続きを進められます。

 

加入した自賠責保険の代理店が分かる場合は、代理店に問い合わせをして加入状況の確認と再発行手続きをしましょう

 

自力で問い合わせをする

自賠責保険に加入した場所が分からない場合は、自力で調べるしかありません
自賠責保険に加入している保険会社を調べるには、1社ずつ問い合わせをするしかありません。

 

損保会社大手を中心に、氏名、加入時の住所、バイクの車体番号などの状況を伝えて加入状況の問い合わせをします。
自賠責保険に加入している保険会社が全く分からない場合は、次に紹介する大手を優先に問い合わせをしてみましょう。

 

●大手3社

  • 東京海上日動
  • 三井住友海上
  • 損保ジャパン日本興亜

 

●準大手

  • 富士火災海上
  • 日新火災海上
  • あいおいニッセイ同和損保
  • 朝日火災海上
  • 大同火災海上

 

大手3社で加入が確認できなかった時点で諦める事も大切です。
諦める場合は、自賠責保険未加入の条件で売却するか、再度保険料を払って加入します。

 

自賠責保険を無くしたバイクを売る場合

自賠責保険の残存期間は、バイクの査定に影響を与えます。
自賠責保険証を紛失したバイクを売る場合の注意点をまとめました。

 

車検が残っているバイクは、自賠責保険の加入先だけ伝えればOK

バイクの査定は車検残存期間をベースに行います。車検が残っていて、自賠責保険の加入先さえ分かっていれば査定で減点される事はありません
紛失した自賠責保険の加入先が分からない場合でも、車検が残っている事が確認できれば正しく評価してもらえる事があります。

 

車検が残っているバイクを売却する場合は、急いで再発行手続きをせずに、業者に任せても問題ありません

 

250cc以下のバイクを売る場合

250cc以下のバイクは車検がないため、自賠責保険の残存期間が直接査定に影響します
ナンバーに貼ってあるシールや、保険代理店や保険会社への確認が取れている場合でも、買取業者に信用してもらえず、保険切れの条件で査定を評価される場合があります。

 

自賠責保険証が手元になく、加入先がわかっている場合は、自賠責保険を自分で解約払戻手続きをする条件で良いか確認してバイクの売却手続きを進めるとよいでしょう。

 

もし、査定日まで時間があれば、あらかじめ自分で再発行手続きを済ませておくとよいでしょう。
ただし、悪徳業者の場合、自賠責保険の残存期間があっても、業者が受取人で返金手続きをして売主に一切還元しない場合もあります。

 

バイクを売る時は自賠責保険の残存期間をどのように評価されて、どのように対応してもらえるのかを、必ず業者に確認しておくとよいでしょう。

 

自賠責保険をなくした場合は、加入した時の代理店か保険会社が分かれば再発行手続きができます。
万が一、自賠責保険をなくして不携帯で道路を走っても、加入実績があれば警察に見逃してもらえる事が多いです。
バイクを売る時は、車検がある排気量のバイクは、再発行せずに売っても大きな問題はありません。
250cc以下の車検が無いバイクを売る時は、あらかじめ再発行しておくか、自分で後日返金手続きする方向で業者と話をするとよいでしょう。

かんたんに高くバイクを売却するには?

「バイク王」は実績豊富な大手買取店で安心買取
  • バイク仕入実績150 万台*
  • 査定スタッフ対応満足度93%!**
  • 高価買取を実現する流通ネットワーク
*2002 年9 月から2014年11月までの当社累計バイク仕入台数
**バイク王で査定した方への郵送アンケート調査結果より(2015年6月実施、自社調べ)

豊富な実績、対応満足度の高さ、また独自のネットワークを武器とした高価買取り実績があります。 1社だけでも高価買取りしてもらえるので簡単・便利!

 

スピード対応と絶版車、事故車、不動車に強い「バイクランド」
●バイク王と「バイクランド」で査定比較して高く売る

  • 業界2位のバイク買取専門業者
  • 即日対応できるスピーディーさと、即日現金払い
  • 事故車、不動車の買取に強い

スピーディーな対応と他の業者では値段が付きにくい車種の買取で、バイク買取専門業者ではバイク王に次ぐ2番目のシェアを誇ってます。
ネット査定と不動車や不人気車、大型バイクの査定ならバイクワン
●他社の弱みに強みあり「バイクワン」

  • オンライン査定が人気
  • 不動車や不人気車、大型バイクにつよい
  • 対応がスピーディー

「バイクワン」も比較査定すれば間違いない
バイクワンは、大手が苦手にしているジャンルは強いのですが、それ以外のジャンルで低めの査定が出ることがあるようです。
「バイク王」「バイクランド」とあわせて比較査定すれば、どのジャンルのバイクでも高く売れるところが見つかるでしょう。

【バイク売却Q&A】自賠責保険証をなくしてしまった場合関連ページ

ナンバープレートがない
車検証がない