オークションでバイクを売るメリット・デメリットは?

 

オークションは、業者を仲介せずに直接、エンドユーザーや代行業者、販売業者にバイクを売却できます。

 

近年では素人でも簡単に出品できるネットオークションの需要が増えてます。
一方で、オークションでの売却は、業者に売るのと比べ注意しなければならない点があります。

 

バイクをオークションで売る時のメリット・デメリットをまとめました。


オークションでバイクを売却するメリット

 

オークションでバイクを売るメリット・デメリット

オークションでバイクを売る最大のメリットは、高くバイクを売れる可能性がある事です。

 

カスタムバイクや、廃盤モデルで希少性が高い旧車などは、プレミア価値がついて、業者査定よりも大幅に高く売れる見込みがあります。

 

オークションは出品してみないと、いくらの値段が付くが分かりませんが、スタート価格や最低落札価格を自由に設定できるので、相場よりも極端に安く落札されるリスクを回避できます。

 

このようにバイクの売却方法の中では、オークションが最も高く売れる可能性を持っていますが、オークションの特性を理解していないと、出品してから後悔される方も多いです
オークションを利用する時は、必ずデメリットも把握して検討しましょう。

 

オークションでバイクを売却するデメリット

 

オークションでバイクを売るメリット・デメリット

オークションでバイクを売却するデメリットは、次のものがあります。
  • 手間
  • 手数料
  • トラブル

それぞれ詳しく解説します。

オークションでの売却の最大のデメリットは「手間」

オークションでの売却は、業者への買取や下取りと違い、様々な手間がかかります
特にバイクの販売事情の知識が乏しい方は、事前リサーチやオークションルールの勉強などをしなければなりません。

 

オークションの手間には、次のものがあります。

 

出品の手間

オークションの出品には、やるべき事がたくさんあります。まずは、バイクの相場の勉強をして、価格を適性値に設定しないと、買い手が現れなかったり、相場よりも安く売れるリスクが発生します。

 

業者用オークションの場合は代行業者の選定や、オークション会場へのバイクの持ち込みなど、できる事は自分でやらないと手数料が高くつきます。

 

ネットオークションの場合は、写真撮影や、商品説明分の作成を行います。ネットオークションは、多数の画像を提供する事が高額売却のコツです。既存のネットオークションサービスでは、掲載できる写真が限られているため、HTMLによる画像挿入やクラウド管理、希望者に直接メールで写真を送付するなどの対応が求められます。

 

誤った情報の記載や、重要な情報の記載漏れがあると、入札が入らなかったり、落札後にトラブルに発展するリスクを伴います。

 

落札者とのやり取りの手間

ネットオークションを利用した場合は、落札者と直接バイクや書類、金銭などのやり取りが必要です。連絡を取り合って、先方に不信感を抱かれないように細心の注意を払いながら接しましょう。

 

バイクを売った後も、名義変更の確認や、クレーム・質問対応などをする手間があります。落札者も素人の可能性があるので、名義変更のやり方や、バイクの扱い方など、初歩的な質問を受ける事もあります。

 

また、遠方からの購入希望者は陸送の手配や、陸送会社の拠点(BAS拠点など)への車両持ち込みを依頼される事があります。

 

書類の手間

業者に売却する場合は、必要書類を案内してくれますし、すぐに見つからない書類は業者が無料で再発行手続きを代行してくれます。しかし、オークションを利用する場合は必ず自分で必要書類を全て揃えなければいけません。

 

書類を紛失した場合は、役所や陸運局に再発行手続きを行い、あらかじめ必要書類を全て揃えておく必要があります。

 

オークションの手数料

オークションの手数料相場は、次の通りです。

 

●業者用オークション
 出品手数料1万円、落札手数料1万円、代行業者手数料3〜5万円、合計5〜7万円(別途陸送費)

 

●ヤフオク
 出品手数料3,024円、落札手数料3,024円、プレミアム会員費用420円、合計約6.500円

 

手数料の安さから、ヤフオクの需要が高く、最近では手数料無料で利用できる個人売買の掲示板などもあります。しかし、ネットで買い手を探す場合は、規模が大きいヤフオクを利用した方が、高値が付きやすく、トラブルリスクが少ないです

 

オークションは出品しても必ず売れる訳ではなく、買い手がつかなければ、出品手数料や代行手数料の損失が発生するデメリットがあります

 

クレーム、トラブル対応

オークションの買い手は、一般ユーザーも多く、必ずしも常識がある人とは限りません。大きな落ち度がなくてもクレームやトラブルに発展する事もありますし、個人を相手にする時は業者と違い、常に先方に気を遣った対応が必要です。

 

クレームやトラブルに発展すると、返金や返品を要求される事もあり、出品者が個人売買の経験が少ない初心者だと、先方から足元を見られ強気に対応させてしまう事もあります。オークションを利用する時は、クレームやトラブルがあった時も、全て自分で対処しなければいけない事を認識しておきましょう。

 

クレーマーな客と巡り合ってしまうと、些細な事で裁判を起こされてしまうケースもあります。大きなトラブルに発展すると、売値の数倍の損失が発生する事もあります。

 

買取業者との査定額と、オークションでの目標売却額の差が僅かであれば、リスクが少ない業者売却を選んだ方が賢い選択です

 

オークションはリスクを払わないと高く売れない

 

オークションでトラブルリスクを少なくする方法で、「抹消登録をしてから出品(受け渡し)をする方法」があります。抹消登録はナンバーを陸運局に返納するので、名義変更せずに乗られたり、名義変更前に事故や違反を起こされるリスクを軽減できます。

 

しかし抹消登録をするとナンバーが無いので、買い手は役所にいって仮ナンバーを発行してから自走するか、車に積載して引取り、名義変更手続きをする必要があります。なお、車検が無いバイクや車検が残っているバイクは、書類のみで事前に陸運局で名義変更とナンバーの発行手続きをする事も可能です。

 

どの方法を取っても、ナンバーが付いていない抹消済のバイクは、個人ユーザーから敬遠されるので高く売りにくいです。抹消済みのバイクは、業者が買う事が多く、結果的に買取専門店の査定と大差がない金額しか入札が入らない事もよくあります

 

高く売るためには、トラブルリスクを理解した上で、ナンバー付きで自走できる状態で出品する方法が効果的です。

 

オークションのメリットは業者を仲介せずに直接エンドユーザーに売れるため、より高くバイクを売れる可能性があります。
しかし、手間、手数料、トラブルリスクなどのデメリットがあります。
オークションを利用する時は、その特性を理解して、手間をかける努力と、リスクを背負う覚悟が必要です。

かんたんに高くバイクを売却するには?

「バイク王」は実績豊富な大手買取店で安心買取
  • バイク仕入実績150 万台*
  • 査定スタッフ対応満足度93%!**
  • 高価買取を実現する流通ネットワーク
*2002 年9 月から2014年11月までの当社累計バイク仕入台数
**バイク王で査定した方への郵送アンケート調査結果より(2015年6月実施、自社調べ)

豊富な実績、対応満足度の高さ、また独自のネットワークを武器とした高価買取り実績があります。 1社だけでも高価買取りしてもらえるので簡単・便利!

 

スピード対応と絶版車、事故車、不動車に強い「バイクランド」
●バイク王と「バイクランド」で査定比較して高く売る

  • 業界2位のバイク買取専門業者
  • 即日対応できるスピーディーさと、即日現金払い
  • 事故車、不動車の買取に強い

スピーディーな対応と他の業者では値段が付きにくい車種の買取で、バイク買取専門業者ではバイク王に次ぐ2番目のシェアを誇ってます。
ネット査定と不動車や不人気車、大型バイクの査定ならバイクワン
●他社の弱みに強みあり「バイクワン」

  • オンライン査定が人気
  • 不動車や不人気車、大型バイクにつよい
  • 対応がスピーディー

「バイクワン」も比較査定すれば間違いない
バイクワンは、大手が苦手にしているジャンルは強いのですが、それ以外のジャンルで低めの査定が出ることがあるようです。
「バイク王」「バイクランド」とあわせて比較査定すれば、どのジャンルのバイクでも高く売れるところが見つかるでしょう。